東京弁護士会法友会編『新制度がこれ1冊でわかる Q&A 改正相続法の実務』(ぎょうせい,平成30年12月)の執筆に携わりました。
平成30年4月23日実施「【連続講座】債権法改正⑥〜保証・定型約款〜」の研修講師をつとめました。
LIBRA2018年4月号に「すっきり早わかり債権法改正のポイントと学び方」が掲載され,執筆を担当しました。
『交通事故民事裁判例集第48巻索引・解説号』(ぎょうせい,平成30年4月)が発刊され,その中で「未成年者に責任能力がある場合における民法709条に基づく親権者の損害賠償責任」を執筆しました。
法友全期会債権法改正特別委員会編『改正民法 不動産売買・賃貸借契約とモデル書式』(日本法令,平成30年2月)の執筆に携わりました。
東京弁護士会法友全期会債権法改正特別委員会編著『改訂増補版 弁護士が弁護士のために説く債権法改正』の執筆に携わりました。
Interface2018年2月号(CQ出版)に「完全自動運転車が起こす事故はだれの責任か」と題する記事が掲載されました。
藤村和夫編著『事業用自動車の事故と責任』(三協法規出版,平成29年2月)の執筆に携わりました。
東京弁護士会法友全期会民事訴訟実務研究会編『証拠収集実務マニュアル 第3版』(ぎょうせい,平成29年2月)の執筆に携わりました。
東京弁護士会法友全期会 債権法改正特別委員会編著『弁護士が弁護士のために説く 債権法改正 事例編』(第一法規,平成29年2月)の執筆に携わりました。